ヴィーガンフェスタに行って来ました
動物性のタンパク質を避ける食事法の「ヴィーガン」の方は、かなり皆さんの身近にいらっしゃるのではないでしょうか。
沖縄でも毎年ヴィーガンフードフェスタが開催されていて、今年はコザのパークアベニューで開催されていたので行って来ました。
画像は何年も前なんですけれど、嘉手納の海浜公園で開催された時の横断幕です。
これは毎年使っているようです。
嘉手納の公演で開催された時も、結構人が集まっていました。
かえるちゃんはガチガチのヴィーガンではないんですが、ヴィーガンフードと聞くと行ってみたい理由になるくらいには好きです。
パークアベニューには元々ヴィーガンのレストランがあって、料理教室をやっていたりして、結構お客さんがいると言う話を聞いたことがあります。
今年のコザのパークアベニューは、かえるちゃんが行った時間帯は少し雨が降っていて、あまりお天気が良くなかったんですが、意識高い系の方々が大勢集まっている様子でした。
アメリカ人もずいぶん来てました。
かえるちゃんが沖縄に来た頃のアベニューはメチャクチャ人が集まっていて、週末なんか人でごった返していました。
嘉手納基地の入り口から徒歩県内なのでアメリカ人が多かったです。
フードトラックやブース出店でいろいろなヴィーガンフードが販売されていて、物販ブースもあったんですが、エシカルな感じで、月桃の葉を編んだアクセサリーやシーグラスを使った豆乳キャンドルなど、ただの物販ではなかったです。
食べ物はまだしも、物販は出店料とペイするのか心配になりました。
出店料は5,000円以上するので、ペイするのかな。
この方々、普段はどちらで活動しているのか気になります。
車いすで歩くパークアベニュー
あまり必要がない情報ですが、かえるちゃんが持ってるバッグはシーインで買いました。
お花のキルティングが入ったナイロンのショルダーバッグで一目惚れでした。
黒もあったんですが、色を選べなくて両方買いました。
2個で1,500円くらいです。
中にポケットや仕切りはないので自分でポーチ類を入れておいた方が良いんですが、軽くて結構色々入るので気に入っています。
Tシャツは今年買ったユニクロとマリメッココラボのものです。
この柄はあまりにも気に入ったので、ワンピも買いました。
夫は「西武グループね?」と言いますがあまり気に留めていません。
今回も車いす移動だったんですけれど、パークアベニューは歩道の段差が多くて、車いす移動には少しハードルが高いです。
屋根は付いているので、小雨くらいは凌げるんですが、歩道の段差がつらかったです。
看板の前で写真を撮ってもらっていたら、「おふたり撮りますよ」と知らない女性が夫との2ショットを撮ってくれました。
「ありがとうございます」と夫婦で言って、女性が去った後で「ナイチャーだよね」と夫と話しました。
「ウチナンチューがは言わんよ」と夫は言っていました。
沖縄の自然を愛し、沖縄に移り住み、自然と暮らし食生活にも気を配っている感じの女性でした。
かえるちゃんは意識の低いヤナナイチャーだから、まぁ人種が違うってことです。
帰りに夫が車を回してくれるまで、アベニューの端っこで待っていたんですけれど、知らない男性がかえるちゃんを見ながらなんか言ってるんです。
アメリカ人が英語で「どこに行きたいのか?」みたいなことを聞いてくれてたんですけれど、沖縄でアメリカ人に声をかけられると言う状況はそこまで想定していなくて、咄嗟には英語が出てこなかったです。
いや、でもヴィーガンフードフェスタに来ていたお客さんは半数がアメリカ人だったんですよ。
ヴィーガンフェスタで買ったもの
夫は下調べしてあったみたいで、フォーが食べたいと言っていましたが、かえるちゃんは違うものが良いなと思って会場を一周しました。
![]() |
ユウキ食品 フォー ベトナム米めん 平麺タイプ(200g*5袋セット)【ユウキ食品(youki)】[米麺 乾麺 フォー ベトナム料理 エスニック] 価格:1653円 |
野菜のピタサンドが良いかなと思っていましたが、うるま市から来たと言うインド人が売ってた野菜のラップサンドをテイクアウトしました。
ラップサンドの横にサモサがあったので一つ買いました。
![]() |
【samsa10】サモサ 10P インドカレー店のサイドメニュー代表格 価格:1651円 |
かえるちゃんはサモサがメチャクチャ好きなんです。
サモサはじゃがいもの三角揚げ餃子のようなものです。
じゃがいもに豆やオクラが入っていたりします。
日本で食べたらそれなりのお値段ですが、インドで食べたら2個で1ルピーくらいでお腹がいっぱいになります。
野菜のラップサンドとサモサで1,000円でした。
これは夫の奢りです。
他にも野菜のピザや薬膳カレー、ヴィーガンのちらし寿司やハンバーガーなど色々な食べ物が売っていました。
スイーツ系も色々ありました。
クラフトコーラや焼き菓子、甘いドリンク系などたくさんあったんですが、夫の目が厳しくて甘いものは買えませんでした。
まとめ
今回はコザのパークアベニューで開催されたヴィーガンフードフェスタに行って来た話を書きました。
また次回もコザで開催されるのかは不明ですが、色々な出店があって見るのが楽しかったです。
ガチガチに実践するほどのめり込めませんが、たまにはヴィーガンフードを食べて見るのも良いですね。
コメント