【沖縄旅行】琉球衣装で写真撮影

沖縄

還暦祝いに琉球衣装で写真撮影

かえるちゃんは2025年1月で還暦なんです。
還暦祝いに琉球衣装で写真撮影をしてみたいと思い付きました。
琉球衣装とは「紅型(びんがた)」と呼ばれる染物を施したカラフルな生地の衣装です。

琉球衣装 写真撮影

色は黄色が伝統的に高貴な色と言われていますが、赤やピンクの衣装もあります。
かえるちゃんは沖縄に来て36年になりますが、還暦にスーパーリーチのこの歳になるまで、まったく琉球衣装に関心を持ったことがないんですが、還暦の記念に普段と違うことをしてみたいと考え、これまでまったく関心がなかった琉球衣装で写真撮影をしてみたいと思いつきました。

琉球衣装の写真撮影はどこでできるの?

琉球衣装の写真撮影は写真館で着付けとヘアメイクをしてもらう本格的なものが大体3万円くらいからです。
いつまでも思い出に残るものだから、プロのカメラマンに撮影してもらった方が良いし、そのくらいの予算は仕方ないかな、とも思うんですが、もうちょっと予算と、かかる時間を抑えて琉球衣装の写真撮影ができないか探してみました。

那覇国際通り・レンタル琉装Veni

「レンタル琉装veniは沖縄県那覇市のメインストリート、国際通り沿いにある写真スタジオです。
国際通りですからモノレールもあるし、観光で沖縄にいらした方には行きやすい立地です。
さくっと体験コースは所要時間30分で琉球衣装体験ができます。
衣装は3コースに分かれていますが、一番お値段がお安いシンプル打ち掛けは2,900円です
プロのカメラマンの撮影をつけると1ポーズ2,000円でデータがもらえます。

沖縄への観光客の方に人気があるのが琉装散歩プランです。
10時〜18時の営業時間内であれば1日中琉球衣装を着て散歩ができます。
国際通り、首里城、ビーチや那覇近郊でしたら好きなところに行けます。
琉装散歩プランはスタンダード琉装で4,900円です

「レンタル琉装veni」の良いと思う点は、簡単なヘアアレンジが1,650円でできるところです
髪が長い方はそのまま琉球衣装を着てもバランスがいいですが、かえるちゃんはショートカットなので、ちゃんと髪をやってもらえるところを探していたので、「レンタル琉装veni」は最有力候補です。

那覇の国際通りは駐車場が少ないので、お車での利用は不便なところがデメリットです。
モノレールが利用できればモノレールで向かったほうが良いですね。

恩納村山田・ルネッサンス沖縄リゾートホテル

もう1箇所、かえるちゃんが行ってみたいところがあって、恩納村にある「ルネッサンス沖縄」と言うリゾートホテルでの琉球衣装の写真撮影です
ルネッサンス沖縄でも所要時間は30分程度で料金は3,300円です
ルネッサンス沖縄の琉装体験の最大のメリットは、プライベートビーチを背景に写真撮影できるところです
ルネッサンス沖縄は県内では歴史のあるリゾートホテルなので、美しく整備されたプライベートビーチでの撮影がとても魅力的です。
ただし、ヘアメイクは自分でするのがデメリットです

ルネッサンス沖縄ホテルで琉球衣装の写真撮影をする場合には、からじ(カツラ)を別にレンタルするか、ヘア小物を買って持ち込みする方法しかありません。
からじレンタルは琉球舞踊の専門店でできるんですが、借りたり返したりの手間とお金と時間がかかるので、観光客の方にはお勧めしません。
先述のレンタル琉装veniでは1日350円でからじレンタルもしているので、そちらを利用するといいでしょう。

撮影の所要時間はおよそ30分ですが、撮影が終わってからホテル内で休憩をしても良いですし、ルネッサンス沖縄ホテルは宿泊しなくても温泉が使えます。
沖縄では温泉施設が少ないのでゆっくりしたい方には良いですね。


朝食のバフェーで、目の前で焼いてもらえるパンケーキやフレンチトーストが出てくるのも人気があります。

本部町・美ら海水族館

沖縄観光に訪れる方がほとんど100%の確率で行かれる本部町の美ら海水族館でも琉球衣装の写真撮影サービスがあります。
琉球衣装体験はお一人さま1,000円です。
琉球衣装を着て自撮り10分間撮り放題となっています
琉球衣装散策コースはお一人さま2,000円で海洋博公園内散策60分と、自撮り10分間のコースとなっております。
沖縄観光旅行でいらしてお時間のない方には、ほとんどの方がいらっしゃる美ら海水族館での琉球衣装体験となるので便利なんですが、美ら海水族館のある海洋博公園は広いうえに坂道が多く、かなりの移動となり日陰もほとんどないので、琉球衣装での公演散策はかなりハードでしょう
美ら海水族館での琉球衣装写真撮影もヘアメイクはつきません。

沖縄観光

その他、やんばる方面の沖縄そば屋さんや首里城には、琉球衣装を着て記念撮影ができるスポットがたくさんあるので見つけたら撮ってみても良いでしょう。
衣装の種類が少なく、ヘアメイクもやってもらえないので、打ち掛けを羽織るくらいの本当にお試し感覚でどうぞ。
お予算は大体2,000円からです。

こう言う観光客向けのサービスは、かえるちゃんは札幌の時計台の前でアイヌの衣装を着て写真を撮ってくれるサービスがあるのを見たことがあって、アイヌの衣装を着て客引きをしていたアルバイトが同級生でビックリしたことがあります。
それでも「あ!アイヌの人がいるよ」などと観光客の方はけっこう盛り上がっていたみたいなので、あった方が良いサービスなんでしょうね。


まとめ

今回は、還暦祝いに琉球衣装で写真撮影をやってみたいので調べてみました。
沖縄観光で琉装体験をしてみたい方もぜひ、参考にされてください。
各サービスには家族割引プランもあるので、ご確認ください。
簡単な衣装でも紅型の打ち掛けは華やかで良いですね。
沖縄旅行の良い思い出になるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました