ラグナガーデンホテルにお泊まり

沖縄

かえるちゃんの休日はラグナガーデンホテルで

宜野湾のコンベンションセンター近くのリゾートホテル、ラグナガーデンホテルにお泊まりしてきました。
一泊2食付きのプランです。
ラグナガーデンホテルには屋外プールと室内プールがあって、大浴場もあるので、チェックインの14時に行って、プールとお風呂に入ってから夕飯を食べてお泊まりです。
翌日は朝ごはんを食べて11時にチェックインの予定を立てました。

ラグナガーデンホテルはかえるちゃんが沖縄に来た頃に建ったホテルなのでわりと古いホテルです。
写真はどこかに行ってしまいましたが、33年くらい前にプールに遊びに行った思い出はあります。
その時はプールサイドにビーチバーみたいのがあって、プールサイドでビールを飲みました。
あの頃はバブルだったから、ビーチバーみたいのが流行ってたんですよ。

ラグナガーデンホテル 沖縄

ホテルの入り口を入るとロビーはこんな感じです。
滝もあるし、あちこちに水が流れているしグリーンも多いので落ち着く空間です。
チェックインの時にあらかじめ伝えておいた車いすをお借りしました。

車いす 旅行

ラグナガーデンホテルの車いすは体が大きな外国人男性でも使えるサイズなのか、大きめで座り心地が良かったです。
泊まったお部屋は新館なのか、増築されたイーストウィングの926号室でした。
お部屋の広さはたっぷり広くて、大きなテレビもありました。
かえるちゃんのおうちにはテレビがないので、ここぞとばかりにガン見でした。

ラフなガーデンホテル 景色

ホテルの窓からは宜野湾の海と左手には野球場が見えました。

ラグナガーデンホテル プール

ちょっとお部屋で休憩してからプールに行きました。
かえるちゃんはこんなだけど水着は持っているんです。
もう10年近く前なんですけれど、物販情報サイトで「水着が売れる!」と言ってたのを鵜呑みにして、アリエクで水着を仕入れたんですよ。
まぁ売れなかったら自分で着ればいいか、ってかえるちゃんサイズでチェリー柄の水着が在庫になっていたので、それを着ました。
強く言いますけど、「超有料級せどり情報」の類は素人さんは信用しない方がいいです。

いざ、障害者水泳に挑戦

かえるちゃんは今回のお泊まりに少し期待があったんです。
しょっちゅう書いていますが、かえるちゃんは5年前の圧迫骨折以来、腰が痛くて歩けないんです。
けど、運動は必要なんじゃないかって。
長く歩けないからウォーキングはちょっと無理なんです。

糖尿病で腎臓も悪いから体重は落とした方がいいですね。
プールで水中ウォーキングがいいんじゃないか?って考えたんです。
腰や膝が痛くならないようだったらプールに通ってもいいかなと思って、ラグナガーデンホテルのプールでお試しをしてみようと思ったんです。
かえるちゃんはクロールと犬かきならできますし、息継ぎも少しならで来て、40代の頃は50mプールの端から端までなんとか行き着けたくらいは泳げるんです。
だから腰が痛くならなければプールに通うのも良いかな?と期待していました。

結果、プールでしばらく泳いだり歩いたりしてみましたが、痛むところはどこもなくて「これは良い!」となりました。
ぜひ継続してプールに通ってみたいと思っています。

ラグナガーデンホテル ジャグジー

しパラくプールで遊んでから屋内プールのジャグジーに入りました。
ぶくぶくが気持ち良かったです。

9月の末なので屋外プールも使えて、真夏ほどは暑くなく過ごしやすかったので良い時期だったと思います。
プールの後は同じフロアにある大浴場に入りました。
プールの更衣室には水着専用の脱水機が置いてあって無料で使えました。
10秒くらい脱水ができて、濡れた水着を持ち歩くのには便利でした。
大浴場は2階建てになっていて、かえるちゃんは階段が怖いので2階には行きませんでしたが、2階にサウナが付いているんじゃないかと思います。

大浴場の脱衣所では無料のドリンクが用意してあってコーラやお茶くらいなら飲めるし、氷もありました。
プールと大浴場ではそれぞれ別にタオルを借りることができて、ロッカーキーも別々なので都度プールの受け付けに行くことになります。
車いすはプールサイドまで持ち込み可能です。

ラフなガーデンホテルのお食事

夕食と翌朝の食事は1階の「パセオガーデン」と言うレストランでいただきました。
夕食はコースディナーでメインはあぐー豚(沖縄の豚さん)のソテーでした。

母の日 ギフト グルメ アグー豚 豚肉 しゃぶしゃぶ 豚しゃぶ 沖縄 あぐー豚 【がんじゅう/2〜3人前/600g】

価格:4980円
(2025/4/11 09:09時点)
感想(127件)


お魚も出てグルクン(沖縄の県魚)が出ました。
グルクンは小骨が多い魚なんですが、全部小骨が取ってあってビックリでした。

ラグナガーデンホテル コースディナー

コースで出てきたので2時間くらいかけてゆっくりお食事したんですが、何点か写真をご紹介します。
どれも盛り付けが美しくておいしかったです。
左上のは前菜で、パイナップルに生ハムを巻いたものとキャロットラペ。
右上のは紅芋のポタージュスープ。
スープは温かくて、おそらく沖縄の伝統茶「ぶくぶくー茶」を模したものなんでしょうが、泡が乗っかっていました。
左下は小骨がないグルクンで、右下があぐー豚のソテーです。
あぐー豚のソテーは甘めの味噌ソースのようなソースがおいしかったです。
フォカッチャがおいしかったので3回おかわりしました。

翌朝もパセオガーデンでバフェーでした。
夕食はホテルでは食べないお客さんが多いのか、レストランには他にお客さんがいませんでしたが、朝は呼び出しボードが出ているくらい満席でした。

ラグナガーデンホテル 朝食

パンの種類が多くて、どれもおいしかったです。
かえるちゃんはなるべくグルテンを控えるようにしているんですが、時々パスタは食べたくなるので、今回はパンとパスタをわりとガッツリ行きました。
昨晩食べたキャロットラペがおいしかったので朝のサラダでも取りました。
葉野菜はあまり好きじゃないので無視。
マカロニサラダは大好物なんです。
県立病院に入院していた時に、たまにマカロニサラダが出るんですが、これが一番のご馳走でした。

グラスに入っているのはスムージーでトマト、アップル、葉野菜と3種類あって全部飲んできました。
レストランではコックさんがオムレツを焼いてくれるので、青パパイヤのを焼いてもらいました。

沖縄産 青パパイヤ 約2kg(2〜6玉) 【FS】

価格:2700円
(2024/9/25 19:40時点)
感想(17件)


沖縄ではパパイヤをパパヤーと呼んでいて、きんぴらごぼうくらいのサイズに切ってトゥーナー(シーチキン)やベーコンと一緒に塩胡椒味で炒めて食べるんですけれど、これがとてもごはんが進む良いおかずになります。
ベーコンを使うのは多分かえるちゃんオリジナルかと思うんですけれど、どちらかと言うとかえるちゃんはベーコンのが好きです。

にんじんしりしり器

価格:2191円
(2024/9/25 19:48時点)
感想(0件)


パパヤーを切るのが面倒な場合は「人参しりしりー器」なんて便利なものがあります。
人参しりしりーも沖縄のソウルフードで、人参とトゥーナーを塩胡椒味で炒めて、卵を絡めて食べます。
これはトゥーナーが圧倒的に美味しいです。
しりしりー器はかなり雑な作りで、刃が鋭いので手を削らないように注意が必要です。

あとはシリアルをかけたヨーグルトも食べてきました。
どれもとてもおいしかったので大満足でした。

まとめ

今回はかえるちゃんホリデーとして宜野湾のラグナガーデンホテルにお泊まりしてきた話を書きました。
最近毎日予定が詰めつめで、かえるちゃん結構忙しいんです。
そんな中一泊ホテルでゆっくりできたのは本当に嬉しい体験でした。
たまには県内ホテルでバケーションも良いですね。
これで当分頑張れます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました