【沖縄市エイサー商品券】一番街で豪遊してきたよ

沖縄

沖縄市で配られるエイサー商品券

5月の終わり頃、沖縄市からエイサー商品券が送られてきました。
毎年もらっているような気がするんですけれど、今回みたいに商品券が直接届く年もあれば、コンビニ受け取りの年もありました。

沖縄市 エイサー商品券

使える期間は5月31日から翌年の1月31日までとなります。
赤い券青い券それぞれ2,000円ずつの計4,000円分なんです。

赤い券は沖縄市内のスーパーコンビニでも使えるんですが、青い券は沖縄市内のエイサー商品券受付店舗でしか使えません。
赤い券はまだスーパーやコンビニの支払いのたびに紛れ込ませることができるんですが、青い券の方は日常の買い物で使うって言うよりも、何か食べに行くみたいな使い道しか思いつかないので、後で届いたエイサー商品券を使えるお店リストを見てみました。

エイサー商品券が使えるお店の一覧は上のリンクで見られます。

一番街豪遊計画

「何か美味しいものが食べたいな」と思いながらエイサー商品券のリストを見ていたら、一番街とパルミラ通りの境目にある居酒屋さん「二代目 串カツ劇場」が目につきました。
このお店には行ったことがないんですが、串カツが食べたくなったので営業時間を調べてみたら、午後3時オープンでせんべろもやっているそうです。
「昼飲みいいねー」と行ってみることにしました。

沖縄市 一番街

一応ね、沖縄市の一番街って言ったら中部随一の商店街だったんです、40年前は。
今は営業しているお店が半分くらいで、ほぼほぼシャッター街です。
駐車場がないから、実際一番街に行くには不便なんです。
居酒屋さんが昼飲み時間から営業していて盛り上がってるのをチラホラ見かけるような感じです。

かえるちゃんも市役所の近くに住んでいたときは10分くらいで歩いて来れたので、毎日の買い物に利用していました。
40年近く前の話なんですけれど、賑やかでしたね。
七夕の時なんか大きな飾りをつけたり、冬は北海道から雪を空輸して、子供たちを集めて遊ばせたりしていましたね。

二代目 串カツ劇場

沖縄市 パルミラ通り 二代目串カツ劇場

一番街を少し歩いて、パークアベニューに続くパルミラ通りの入り口に二代目 串カツ劇場がありました。
まずはビールでKPです。
お店のインスタをフォローしたら、ドリンク1杯無料のサービスがありました。

沖縄 串揚げ

串揚げは自分で食べたいものを票に数字を書いて注文します。
おすすめ串揚げ10本セットが1,200円となっていたので、こちらを注文してもいいですね。
かえるちゃんが注文してみておいしかったのは、かぼちゃ、ししゃも、餅がスリートップでした。

特盛 めっちゃ大阪☆串カツセット(10種合計50本 ソース1本)⇒【送料無料】串揚げ 冷凍 串かつ ギフト お歳暮 国内製造

価格:7000円
(2025/6/22 11:00時点)
感想(176件)


他にはチーズとかレンコンとかキスなんかも食べました。
もうちょっと食べたいな、くらいのところでやめておきましたが、串揚げは普通においしかったです。

時間が早かったからか、外の席にはまだ人がいなかったけど、店内はほぼ満席状態で、みんな昼飲みするんだなと感心しました。
ま、沖縄だし。

アンバーホリック

串揚げのあとは、通り道にあったオシャレーなカフェが気になっていたので寄ってみました。
多分ここと思うんですけれど、3年前にパークアベニューのデイサービスに通っていた時、お散歩で一番街まで来たことがあって、オシャレなカフェがあるんだなと思ったんですけれど、なかなかカフェのために一番街までは来られなくて、今行かないと一生行けないかもと串揚げを食べながら考えたので、寄ってみました。

沖縄市 カフェ

寂れた商店街にこんなオシャレなお店があったら、気になっちゃいますよね。
元は何のお店だったんでしょうね。
一番街にはシーシャバーも何軒かあるみたいです。

沖縄市 一番街 アンバーホリック

お店の中もシンプルだけど居心地の良い空間に作ってあって、コーヒーのいい香りが漂っていました。
音楽はインコグニートっぽい、ライトなジャズがかかっていました。
ここでもエイサー商品券は使えたみたいです(串揚げ屋ーで使い切ってしまいましたが。



近年では普段そこまでコーヒーを飲む機会がないんですが、久しぶりに飲むとおいしかったです。
かえるちゃんはアイスカフェラテとフロランタンでスイーツ欲を満たしました。

ZAKUBORI(ザクボリ) 40本 送料無料 豆乳 おから ビスコッティ ヘルシー スイーツ クッキー 焼き菓子 大容量 ダイエットクッキー 蒲屋忠兵衛商店 ビードットラボ ビーラボ

価格:3880円
(2025/6/22 11:20時点)
感想(41件)


ビスコッティも少し味見しましたが、カリカリしていてナッツが入っていておいしかったです。

カフェラテ フロランタン

フロランタンが乗っている小皿のデザインがモダンでいいですね。

まとめ

今回は地元、沖縄市の寂れてしまった商店街、一番街で豪遊してきた話を書きました。
すごかった時期も知っているだけに、今の一番街の風景は寂しいんですが、駐車場を作るスペースもなさそうなので、このまま飲み屋街になればいいのかな、それともコザ吉原を移転させるとか。
一番街はパークアベニューとゲート通りに挟まれているのも再開発の難しさに拍車をかけていますね。
ゲート通りなんかは地権者の半分が外国人だから、再開発の話は虱潰しにつぶしちゃうんだそうです。
まぁ沖縄市という街が米軍基地の門前町で砂上の楼閣みたいなものだから、今の寂れ感は仕方のなかったことなのかもしれません。
せめて年1くらいは一番街に遊びに行きたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました