沖縄

沖縄

【沖縄バス旅】アウトレットモールあしびなーで金魚を見て来ました

しばらく前から豊見城方面にある「アウトレットモールあしびなー」にできた金魚アクアリウムに行ってみたかったんです。南部方面へのバス旅は、県立博物館で開催された「キティちゃん展」で経験済みなので、わりと行けちゃうかな?と自信があったんですが、行きはまだいいとしても帰りがしんどいだろうなと、なかなか一歩踏み出せずにいたら、ヘルパーさんが「今月自分の誕生日だからご褒美にやんばるにお泊まりで行ってくる」とおっしゃっていたので、お泊まりがあったか、とひらめきました。
沖縄

【沖縄市エイサー商品券】一番街で豪遊してきたよ

沖縄市の一番街って言ったら中部随一の商店街だったんです、40年前は。今は営業しているお店が半分くらいで、ほぼほぼシャッター街です。駐車場がないから、実際一番街に行くには不便なんです。居酒屋さんが昼飲み時間から営業していて盛り上がってるのをチラホラ見かけるような感じです。
沖縄

【伝統的沖縄スイーツ】6月11日はジャーマンケーキの日

毎年6月11日は「ジャーマンケーキの日」とXにに書いてありました。ジャーマンケーキは沖縄の人たちにとってはソウルフード的な郷愁の味らしいんですが、これは戦後のアメリカ世ーからの習慣だと思います。かえるちゃんは沖縄に来て37年目なんですが、なんとなく一度も口にする機会がありませんでした。
沖縄

【沖縄バス旅】キティちゃん展に行ってきたよ

キティちゃんは今年が誕生してから50周年だそうで、それを記念して今回の展示会が企画されたようです。かえるちゃんが小学生の頃にキティちゃんが誕生したので、当時のなつかしいグッズがたくさん展示されていました。かえるちゃんはどちらかと言うとパティとジミー派だったので、キティちゃんにはそこまで思い入れがなかったんですが、キティちゃんがサンリオの大黒柱として長い歴史があるところにデザインの普遍性があると思っているんです。
沖縄

沖ツラ、見てました?

話は本土から沖縄(うるま市方面)に転校してきた高校生男子てーるーが同級生のひーなーに一目惚れをするんですが、ひーなーの方言がストロング過ぎて何を言っているのかまったくわからなくてコミュニケートの取りようがないんです。それを見かねたひーなーの同級生女子かーなーが通訳を買って出るんですが、かーなーはてーるーに片思いをしていて、ひーなーとてーるーとの恋も応援してはいるんですが、実は自分もてーるーが好きだから複雑、みたいな話です。
沖縄

【沖縄本島中部】いちごパフェが食べたい!

インスタグラムではこの季節、かなりいちごパフェの画像が流れてきているんですが、全部内地のパフェです。いちごパフェはメニューに載せるといちごを在庫にしなくてはいけなくて、ソース類で済ませられるパフェと違って、コストの負担が大きいんだと思います。いちごはそこまで日持ちしないし、仕入れ値がそもそもお安くないでしょうから。
沖縄

なはーとでオペラ「魔笛」を見てきたよ

通路から舞台の面に戻ると客席のお客さんが見えました。左手にはお琴らしきものが置いてありました。三線と笛とお琴がセットになっているみたいで、かえるちゃんは沖縄の楽器には詳しくないんですが、それぞれ名前があるはずです。言いたいことは半分くらい伝わったから、かえるちゃん的には大満足でした。お琴のイケメンさんも目の保養になったし。
沖縄

【卒業式】沖縄の卒業式が独特すぎる

沖縄移住して最初の職業式シーズンは沖縄市役所の近所に住んでいたんです。お昼後になると学生服の男の子がチラホラ歩いていたんですけれど、メリケン粉を全身に浴びていて、さらに生卵もかけられてお好み焼きみたいになって歩いている子ばかりだったんです。今から37年前の話で、これはメリケン粉投げ(小麦粉投げ)と呼ばれている沖縄の卒業式の習慣でした。メリケン粉投げの習慣は平成10年頃にはなくなっていました。
沖縄

【沖縄移住】沖縄4文字ワード事件

バーボンしか置いていないお店で、たまにお客さんがワイルドターキーの高いものを持ち込んで、女の子も含めて飲んだりしたこともありました。お客さんの層は若めで、それでも学生のような子たちが集まるわけではなくて、30代くらいのサラリーマンが女の子と会話しながら飲むスタイルでした。女の子はカウンターの中に立って接客をするので、ボディタッチとかもなく、女の子は時給だけで働いているのでノルマもなくてみんな仲良く働いていました。
沖縄

【沖縄移住】意外と寒い沖縄の冬、雪も降ります

周りが海に囲まれているので、沖縄の冬は海風がビュービュー吹いていてかなり寒く感じます。よく「北海道の人が寒がっているよ」と言われるんですが、北海道でもそこまで気温は低くならないし、地下鉄や近歩道が整っている札幌から来ているので、同じ北海道でも海よりの函館に行ったりすると、札幌よりも寒く感じます。