キャロットケーキの「簡単」レシピ
ここ数日、かえるちゃんはキャロットケーキが食べたくて脳内がキャロットケーキに占拠されています。
そんなに多くを望んでいるわけではなくて、アメリカ人がご家庭で作るクラスのキャロットケーキでいいんです。
ここは「人参しりしりー」文化圏の沖縄ですから、人参はわりと身近な野菜なので、意外と簡単に作れるのかなと期待してレシピを調べてみました。
②すりおろし人参120gを①のボウルに混ぜる。
③薄力粉120g、ベーキングパウダー小さじ1、シナモン少々を②に混ぜ入れる。
④油を塗って強力粉を振りかけた型に流し入れ、180度に予熱したオーブンで35分間焼いて出来あがり。
※荒く刻んだくるみ40gを加えて焼いてもいい。
小麦粉は使わずに米粉を使ったり、クリームチーズを上に塗ったりと工夫をするとますますおいしそうです。
日常的に調理をしている方でしたらできるのかもしれませんが、キッチンに長く立てないので調理はヘルパーさんにお願いしているかえるちゃんはこのレシピを見ただけで目の前が真っ暗になります。
キャロットケーキは市販のものを買った方が穏便かと思います。
コザの近くでキャロットケーキがおいしそうなお店
ジミー
沖縄県内各地にあるグロサリーの「ジミー」ではキャロットケーキをいつも扱っています。
かえるちゃんの家の近くだと美里、泡瀬、がんばって大山店まで行けます。
1本1,380円で、キャロットケーキの上にはカマンベールチーズを練り込んだクリームが塗ってあります。
ジミーはアップルパイが人気で、お店にはいつも色々な種類のパイ類があります。
ケーキはもっと美味しいお店があるかもですが、かえるちゃんはジミーの酢豚が一番好きです。
お惣菜としてはかなりおいしいと思うので、時々買いに行きます。
普段あまりジミーでケーキは買わないんですけれど、昨年の夏は限定販売の東村のパイナップルを使ったケーキを買って食べましたが美味しかったです。
ザズー
沖縄市ゲート通りの一番奥にあるパン屋さん「ザズー」でもキャロットケーキがイチオシとなっています。
店内が狭いのでいつもあるわけではないと思うので、電話で確認してからお店に行ったほうがいいですね。
駐車場はお店の隣、奥の方にあります。
ザズーはかえるちゃんがコザに移住してすぐの時、一緒に住んでいた友人がアルバイトをしていたので、毎日友人が持って帰ってくるパンを食べて暮らしていました。
どれもとても本格的でおいしいんですよ。
けど毎日毎日何ヶ月食べても食べてもザズーのパンだったので、最終的にはもう無理ってなりました。
今でもおいしいパンが食べたくなるとザズーに行くんですけれど、お値段は割と高めです。
ジバゴコーヒーローステリー
北谷町のアメリカンビレッジで人気のコーヒーショップ、「ジバゴコーヒーローステリー」にもキャロットケーキがあります。
沖縄北谷スパ&リゾートの一階部分がお店で、専用駐車場はありませんがアメリカンビレッジの無料駐車場が周辺にたくさんあるので車は停めやすいです。
おしゃれな店内でコーヒーと一緒に食べてもいいですし、テイクアウトもできます。
![]() |
スイーツ おキャロットケーキ キャロット ケーキ 冷蔵 ギフト 健康 スイーツ 60代 70代 70代 お菓子 ケーキ キャロットケーキ 価格:3280円~ |
通販でも手に入るので、すぐに食べたい方はこちらでどうぞ。
まとめ
今回はキャロットケーキが食べたいので、レシピを調べてみて、かえるちゃんには無理そうだったので、コザ近郊でパイナップルケーキのお取り扱いがあるお店を調べてみました。
時々、シナモンを使ったお菓子が食べたくなることがありますよね。
ティータイムのお供にキャロットケーキはいかがでしょうか。
もちろん、自作ですともっとおいしくいただけると思います。
コメント