沖縄

【沖縄本島中部】いちごパフェが食べたい!

インスタグラムではこの季節、かなりいちごパフェの画像が流れてきているんですが、全部内地のパフェです。いちごパフェはメニューに載せるといちごを在庫にしなくてはいけなくて、ソース類で済ませられるパフェと違って、コストの負担が大きいんだと思います。いちごはそこまで日持ちしないし、仕入れ値がそもそもお安くないでしょうから。
沖縄

なはーとでオペラ「魔笛」を見てきたよ

通路から舞台の面に戻ると客席のお客さんが見えました。左手にはお琴らしきものが置いてありました。三線と笛とお琴がセットになっているみたいで、かえるちゃんは沖縄の楽器には詳しくないんですが、それぞれ名前があるはずです。言いたいことは半分くらい伝わったから、かえるちゃん的には大満足でした。お琴のイケメンさんも目の保養になったし。
沖縄

【卒業式】沖縄の卒業式が独特すぎる

沖縄移住して最初の職業式シーズンは沖縄市役所の近所に住んでいたんです。お昼後になると学生服の男の子がチラホラ歩いていたんですけれど、メリケン粉を全身に浴びていて、さらに生卵もかけられてお好み焼きみたいになって歩いている子ばかりだったんです。今から37年前の話で、これはメリケン粉投げ(小麦粉投げ)と呼ばれている沖縄の卒業式の習慣でした。メリケン粉投げの習慣は平成10年頃にはなくなっていました。
旅行

【沖縄市】パスポートの申請に行ってみた

かえるちゃんは54歳の時にパスポートを失効しています。その時はしょっちゅう腎盂腎炎で入院ばかりしていて、パスポートの申請はしていなかったんです。その前に44歳の時のパスポート申請は沖縄県庁だったかな、別の場所だったのかもですが那覇まで申請に行っていました。今は沖縄市役所でパスポートの申請ができると言うので行って来ました。ちょうどメンクリの自立支援の更新で役所に行く用事があったので、パスポートの申請と障害福祉課に行くことにしました。
沖縄

【沖縄移住】沖縄4文字ワード事件

バーボンしか置いていないお店で、たまにお客さんがワイルドターキーの高いものを持ち込んで、女の子も含めて飲んだりしたこともありました。お客さんの層は若めで、それでも学生のような子たちが集まるわけではなくて、30代くらいのサラリーマンが女の子と会話しながら飲むスタイルでした。女の子はカウンターの中に立って接客をするので、ボディタッチとかもなく、女の子は時給だけで働いているのでノルマもなくてみんな仲良く働いていました。
沖縄

【沖縄移住】意外と寒い沖縄の冬、雪も降ります

周りが海に囲まれているので、沖縄の冬は海風がビュービュー吹いていてかなり寒く感じます。よく「北海道の人が寒がっているよ」と言われるんですが、北海道でもそこまで気温は低くならないし、地下鉄や近歩道が整っている札幌から来ているので、同じ北海道でも海よりの函館に行ったりすると、札幌よりも寒く感じます。
おつきあい

【義理チョコ】もうすぐバレンタインデー

「予定がないから今年は義理チョコは配らないでいいか」と、一度は考えたんですけれど、前日の2月13日の木曜日は訪看さんがいらっしゃって、その後はB型作業所に通所するので、男性とお会いするはお会いするんです。別にお返しを期待するとかのスケベ心があるわけではないけれど、義理チョコについてはかえるちゃんは配りたい派です。
60代

【60代 ハンドメイド】シーリングスタンプを始めてみました

テレビでシーリングスタンプが紹介されていて、かえるちゃんはガン見してしまいました。シーリングスタンプ用品の専門店もあるそうです。「おもしろそうだなぁ、けどかなりお金がかかるんだろうな」とスルーしようとしました。テレビで紹介されたシーリングスタンプはオーダーメイドで6,600円とのことだったので、ちょっとお金持ちの道楽に見えたんです。
おつきあい

【性暴力サバイバー】中居くんの引退について

元SMAPの中居くん2025年1月23日に引退発表をしました。かえるちゃんはトレンドブログを運営したいわけではないので、旧ジャニーズ事務所性加害の件があった時にも発言を控えましたが、中居くんの引退に関してのSNSで皆さんがおっしゃっている意見を拝見しましたが、見識を疑う意見が多すぎて、いちいち反応するのにも疲れたので、かえるちゃんの私見を今回は書きたいと思います。
沖縄

【2025年】還暦でーびる

還暦のお祝いに赤いちゃんちゃんこではなくて、沖縄の伝統的な染め物「紅型」で琉装をしてみたいと、しばらく前から考えていました。今時のスマホのカメラは性能がいいので、スマホ撮影でも充分かなと思います。琉装は写真撮影なら見映えがいいように着付けてくれるので、いい記念になりました。沖縄観光でいらっしゃる方も記念に琉装写真を撮ってみてはいかがでしょうか。